top of page

キャラクター画像をクリックすると
大きく表示されます。
投票方法
① 投票するキャラクターを3つ選ぶ
②「投票をする」ボタンをクリックする
③ 投票フォームから3つ投票して送信

01:沖縄県
ジンベイザメ、海
沖縄県の青く澄んだ海や空にうきわのジンベイザメを入れ、眩しくも涼しい雰囲気にしました。
沖縄県の青く澄んだ海や空にうきわのジンベイザメを入れ、眩しくも涼しい雰囲気にしました。

02:東京都
渋谷
渋谷の無骨な建物や、窓に反射する街路樹の緑をイメージしました。細かいところのモチーフも楽しんで頂けると嬉しいです。
渋谷の無骨な建物や、窓に反射する街路樹の緑をイメージしました。細かいところのモチーフも楽しんで頂けると嬉しいです。

03:愛知県
味噌カツ、味噌煮込みうどん
なごやめしを支える味噌を使った、味噌カツと味噌煮込みうどんをモチーフに制作しました。
なごやめしを支える味噌を使った、味噌カツと味噌煮込みうどんをモチーフに制作しました。

04:京都府
伏見稲荷大社・巫女・狐
伏見稲荷大社の狐をモチーフに、稲穂や宝珠を身にまとわせ、鳥居を髪や装飾に取り入れて独自性を表現しました。
伏見稲荷大社の狐をモチーフに、稲穂や宝珠を身にまとわせ、鳥居を髪や装飾に取り入れて独自性を表現しました。

05:愛媛県
みかん
みかんの鮮やかさを綺麗に表現できるよう意識して描きました
みかんの鮮やかさを綺麗に表現できるよう意識して描きました

07:広島県
宮島
宮島からの海や厳島神社の景色を衣裳に取り入れ、もみじ饅頭や鹿などで宮島の特徴を詰め込んだキャラクターになっています。
宮島からの海や厳島神社の景色を衣裳に取り入れ、もみじ饅頭や鹿などで宮島の特徴を詰め込んだキャラクターになっています。

08:岩手県
わんこそば、すいとん、ずんだもち
岩手県の郷土料理であるわんこそばをイメージして、お椀や髪の毛をそばに見立てなびかせ、着物の裾や袖をすいとんに、耳飾りや手首、手足にずんだもち要素を入れ、岩手の郷土料理の魅力が伝わるような作品をイメージして制作しました。
岩手県の郷土料理であるわんこそばをイメージして、お椀や髪の毛をそばに見立てなびかせ、着物の裾や袖をすいとんに、耳飾りや手首、手足にずんだもち要素を入れ、岩手の郷土料理の魅力が伝わるような作品をイメージして制作しました。

09:宮城県
仙台七夕まつり ずんだ
枝豆みたいなまろ眉と、枝豆の花をモチーフにした紫の蝶々の髪飾りがチャームポイントです!
枝豆みたいなまろ眉と、枝豆の花をモチーフにした紫の蝶々の髪飾りがチャームポイントです!

10:新潟県
上杉謙信・笹団子
戦国時代の甲冑を現代のスーツに置き換えて、笹団子イメージのスーツにしてみました!
戦国時代の甲冑を現代のスーツに置き換えて、笹団子イメージのスーツにしてみました!

11:長崎県
白いかすてら
和と洋のエレガントなお姉さんをイメージしました。白いかすてらさんの包装の色彩なども参考にして描きました。
和と洋のエレガントなお姉さんをイメージしました。白いかすてらさんの包装の色彩なども参考にして描きました。

12:千葉県
梨
梨の明るい色と、美味しさを上手くアピール出来るように制作しました。また、千葉県の要素を髪型やファスナーなどに取り入れました。
梨の明るい色と、美味しさを上手くアピール出来るように制作しました。また、千葉県の要素を髪型やファスナーなどに取り入れました。

13:静岡県
お茶、桜えび
静岡県といえばのお茶をメインにデザインしました。桜えびの尻尾がチャームポイントです。全体のシルエットを若干静岡県の形に寄せているのもポイントです。
静岡県といえばのお茶をメインにデザインしました。桜えびの尻尾がチャームポイントです。全体のシルエットを若干静岡県の形に寄せているのもポイントです。

14:神奈川県
江ノ島のしらす
神奈川県にある江ノ島の名産品、しらすをモチーフにキャラクターをデザインしました。
神奈川県にある江ノ島の名産品、しらすをモチーフにキャラクターをデザインしました。

15:愛媛県
みかん
愛媛県の名産品のみかんをモチーフに描きました。みかんの花の白色がアクセントです。
愛媛県の名産品のみかんをモチーフに描きました。みかんの花の白色がアクセントです。

16:山梨県
新倉山浅間公園、ほうとう
着物は新倉山浅間公園で見ることができる五重塔と富士山、髪はほうとうをイメージして描きました。
着物は新倉山浅間公園で見ることができる五重塔と富士山、髪はほうとうをイメージして描きました。

17:茨城県
梅まつり
梅の花を中心に実際に行われている期間中のイベントの梅酒まつりと棒術をデザインにしました。
梅の花を中心に実際に行われている期間中のイベントの梅酒まつりと棒術をデザインにしました。

18:広島県
もみじ、牡蠣、鹿
広島県といえばというものをいっぱい詰め込みました。靴が蹄みたいになってるのがとても可愛い。
広島県といえばというものをいっぱい詰め込みました。靴が蹄みたいになってるのがとても可愛い。

19:宮城県
仙台七夕まつり
全体のシルエットが一つの吹き流しになるように制作しました。また、七つ飾りと言われる小物たちを装飾や模様に取り入れました。
全体のシルエットが一つの吹き流しになるように制作しました。また、七つ飾りと言われる小物たちを装飾や模様に取り入れました。

20:長崎県
長崎くんち
長崎くんちの華やかさをモチーフに制作しました。
長崎くんちの華やかさをモチーフに制作しました。

21:大阪府
たこやき、串カツ
頭のおっきなたこやきとおいしそーってきらきらした顔の女の子
頭のおっきなたこやきとおいしそーってきらきらした顔の女の子

22:岐阜県
飛騨牛、白川郷
岐阜県の暖かな雰囲気や景色を表現するため、建物や自然物の様々な要素を組み合わせたデザインを意識しました。
岐阜県の暖かな雰囲気や景色を表現するため、建物や自然物の様々な要素を組み合わせたデザインを意識しました。

23:富山県
おわら風の盆 螺鈿ガラス 立山連峰
富山県の螺鈿ガラスはとても綺麗なのにあまり知られていないので、このキャラクターを見た人に少しでも魅力が伝わったら嬉しいです。
富山県の螺鈿ガラスはとても綺麗なのにあまり知られていないので、このキャラクターを見た人に少しでも魅力が伝わったら嬉しいです。

24:石川県
ひがし茶屋街
着物の模様が石川の大名・前田利家の家紋になっている
着物の模様が石川の大名・前田利家の家紋になっている

25:愛媛県
みかん
傘に透明感を出し、みかんのみずみずしさを表現しました。また、頭のリボンはみかんの葉をモチーフにしています。
傘に透明感を出し、みかんのみずみずしさを表現しました。また、頭のリボンはみかんの葉をモチーフにしています。

26:静岡県
浜松市、浜松まつり
浜松まつりの凧揚げをモチーフにしてデザインしました。そして、浜松市は海に近いから水と鯉を描きました。
浜松まつりの凧揚げをモチーフにしてデザインしました。そして、浜松市は海に近いから水と鯉を描きました。
投票お待ちしています!
bottom of page